
2011年8月に東南アジアを回って来ました。kyonekuraです。右の写真はラオスでの一枚。ルアンパバーンっていう古都にて。ここルアンパバーンはお寺が沢山残っていて、街全体が世界遺産に指定されています。
托鉢(たくはつ)って聞いたことありますか?早朝、お坊さんたちが行列をなして、鉢を持って、民からごはんをもらう仏教行事のひとつです。お坊さんたちは、この托鉢によって得た”ありがたい”ごはん・おかずを朝食として食することが許されています。(たしかそんな話だった。。)
写真は昼なんですけど、ザーザーとスコールが降ってきて。。。
お坊さんたち、実は晴れていても、日傘としてたいてい傘をさして出歩いていましたよー。
超すてき